主催の趣旨を調べることは鉄則!
ごきげんようm(_ _)m
エレガンスクオリティーコンサルタント
藤原安紀です
ご訪問くださり
ありがとうございます
先日ご招待を受けた
デヴィ夫人主催の
「Aquarius Valentine
Happy Gala Party」
この時期のパーティーには
コートは欠かせないものですが
会場ではドレスのみとなり
テーブルに着席し
お食事を愉しみます❤
今回のパーティーでは
ドレスコードがあり
男性はブラックタイ
女性はイブニングドレス
こうした男性基準のお約束が
ご案内にはしるされておりました
ふとしたことがきっかけで
ドレスコードについてわたくしは
事務局へメールで
ご連絡を取りました
結婚式の二次会のような格好
ご案内のサイトに
ブラックタイとは別の
ドレスコードの記載に
氣がついたからです!!💦
ドレスコードを調べるには
やはり事務局へ
ご連絡するのが1番と感じ
お問い合わせをしたところ
やはり指定のドレスコードは
ブラックタイにイブニングドレス✨
結婚式の二次会のような格好は
ドレスをお持ちでない方にも
お越しいただけるようにとの
デヴィ夫人のお計らいから
記載されたそうでした
デヴィ夫人はブラックタイに
イブニングドレスの方が
喜ばれますよ💕との
事務局からのアドバイスを頂戴し
準備していたイブニングドレスで
パーティーへ参加いたしました
この様にパーティー参加の際には
どのようなパーティーであれ
ドレスコードが曖昧な場合には
主催へのお問い合わせをするべき!!
恥ずかしい・・・とか
面倒くさい・・・とか
自己中心なことを考えていると
当日、え!?というような
ことになりかねません💦
パーティーには
様々なスタイルがありますので
一概にドレスでないといけない
ということはありません!
しかしながら
ご自身で?と感じたことには
ご自身でお問い合わせをすることが
主催の意図を組むことだと
覚えておくと良いですね✨
エレガンスクオリティーコンサルタント
藤原安紀
公式チャンネルでは
トップ起業家・経営者に速攻役立つ
ショート動画を毎日更新しております!
リクエストもお待ちしています❤